親戚のかたが仲人をしてくれて、隣町の男性とお見合いをすることになりました。
無事終わって、お相手はとても誠実で好印象なかただったのでとても満足しているのですが、仲人さんにもお礼をしないといけません。
仲人さんへの謝礼はお見合いをした男女合算で2~5万円支払うのが相場です。
お見合いの縁組みにどれだけ働きかけてもらったかで金額は決める
では、具体的に金額を決める基準はあるのか?についてですが
単純にお見合いの縁組みどれだけ仲人さんが働きかけてくれたか?によって決めればよいです。謝礼は出会いのきっかけ作りをしてくれたことに対する感謝の気持ちですから、
3~5万の価格相場を基準に、仲人さんが、親戚や会社間などなんらかの関係のあるかたで、感謝してもしきれないくらいの良い出会いであったならば5万円に+αくらいの金額をお渡ししても良いかもしれません。
余談ですが結婚式の祝い金同様、割り切れない金額のほうが縁起が良いといわれていますが、仲人さんにお渡しするものですから、そこまで気にしなくても良いと管理人は思います。
現金で渡す?それともギフトカードのほうが無難?
謝礼は現金で渡すといやらしい?とちょっと躊躇してしまうかもしれませんが、日常生活であまり関わりのない義理で紹介してくれた仲人さんであれば現金で渡してしまいましょう。
会社の上司のかたや、親戚のかたが仲人してくれたならこの場合は、今後もお世話になるという意味合いも兼ねてギフトカードが良いと思います。
謝礼を渡すタイミングはいつ?
お見合いが終わった後日に男女で一緒に、ご都合のつくところまでお伺いして渡しましょう。
お見合い当日にお渡しするのはマナー違反ですので注意です。遅すぎてもいけません。
また、お見合い後にお互いの印象がよく交際に進むことになったとき、場合によっては仲人さんに結納や結婚式の披露宴の段取りもお手伝いいただく場合は、全てが終了してから、まとめて謝礼としてお渡ししましょう。
ちなみにお見合いが終われば結婚相談所の比較サイトでも紹介されているようにお見合いと結婚相談所を平行ですすめてみても充実した婚活をすることができるのでおすすめです。
お見合い終了後、当日中にお礼の電話を忘れずに!!
お見合いが終わったら、お礼の電話はかならず入れましょう。
もちろん断るか、交際するかはその場で答えなくて大丈夫です。じっくり考えてから後日決断しましょう。断る場合は断りかたを考える時間も必要だと思いますので、焦らずいきましょう。
お礼の電話の際には、気心の知れた仲人さんであれば相手の印象はどうだったか?はじめてお見合いしてみた感想はどうだったか?などお伝えすると喜ばれると思いますよ。
では、良いお見合いと、縁のあるお相手と出会えることを願っております。